氷河期はいらんこなのか?

おはようございます

月曜日、張り切りすぎずにまいりましょう。

・・・とか言ってる間に始まってしまいました月曜日

土曜日、こんなニュースがでてました。

石破首相 就職氷河期世代などの就労支援の閣僚会議設置を表明 都内で就業支援や働き方改革現場を視察

・・・10年、いや20年遅いですね。。。

内容がこれですよ

この朝日新聞の投書、氷河期世代はつらいものがあります

※投稿内容文字起こし

裏出ゆかり 44 (京都府精華町)
「就職氷河期世代」に限定した採用を、自治体や省庁 が始めた。我々氷河期世代の大学卒業時、多くの企業が採用を見合わせていた。 200社近くに資料請求したが、ほとんど返信がなく、応募することさえできず、長時間労働や低賃金の仕事に就くしかなかった。30代で転職しようとすると「新卒じゃない人はいらない」と言われ、40代になると「管理職経験がない中途採用者はいらない」とも。 常に採用枠からはじかれてきた。社会の中軸となるべき世代がすっぽり抜け落ち、企業は人手不足。結婚や子育てをする金銭的余裕はなく、少子化は加速の一途だ。この20年で多くのものを失ったのは氷河期世代だけではない。企業は労働力を、社会は納税者を失い、日本は未来を失ったのではないだろうか。

・・・

かくいうワタクシも氷河期末期世代です(しつこい)

こっからは、ワタクシの自分語りです

新卒時どうにか就職した会社が残業代は一切払わないと明言するような会社で、

先行き不安でメンタルと体調が一気に宜しくなくなって退職。

その後25、6の頃、初めに就職した会社が、

新卒じゃないので中途採用枠に応募した際

某企業から

書類選考通ったとの連絡があり

面接いったんですよ

いきなりなんて言われたと思いますか?

「うちは経験者が欲しかったんだよね」

ですよ?

・・・履歴書見てないんか?だったら初めから書類でおとせよ(半ギレ)

もちろん学歴も職歴も嘘をかいてないんですが。。。

あの頃はこの会社だけじゃなく

特に人いらない、採ってやるだけありがたく思えといわんばかりの会社ばっかでしたよ。

ワタクシは運よく、今の仕事にたどり着き、こうして仕事と家庭を両立で来てますが

新卒時は”努力が足りない、能力が足りない”

中途採用時は”経験が足りない”

で、今となっては”働ける期間が足りない”

いざ就職が決まっても新卒よりも給与面で劣る・・・

・・・氷河期世代は何かとんでもない重罪を犯したんでしょうかね?

ひどすぎませんかね?

結局それなりに人口ボリュームがあった氷河期世代が家庭を持ちたくても持てず、

子供が欲しくてもそれもできず

そのせいで少子化の進み方が異常に早まってるんですが。

こっから先、子供を埋める年代=少子化が進んだ後世代

なので、ひと世帯が二人産んだところでもうどうしようもないんですよ・・・

若い人が政治に興味が無い、なんて聞きますが、もはや興味というより期待する気持ちがなくなってるんですよね。

そうやって自己責任がどうしたこうしたで個人を追い詰めていった先にあるのは・・・

そろそろ、本気で氷河期世代を国全体でねぎらってくれませんかね?

という訳で今日はオチ無し笑いなしでした。

また明日ノシ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページトップボタン
ページトップボタン