初期費用について

おはようございます

トップページに、解約通知書と解約の手引きをアップ致しました。

これまで、解約日の通知は口頭でもいいとお話して負ったんです。

が、

口頭で受け付けた日から一週間後の退去日を何の断りもなくあとから紙で出されるという事件が起こりまして・・・

・・・他にもいろいろとあった今回の事件で、性善説の限界を感じました。。。

感謝と謝罪って、たいせつなんですよ。

・・・

お手数おかけしますが、書面提出をもって解約の告知いたします。

書面はホームページからダウンロード可能です

なお提出は持参・郵送・メール・ラインどれでも構いませんm(__)m

さて、弊社の物件情報

物件情報掲載時、月初入居初期費用と決済費用含む毎月支払総額を冒頭に入れるようにしております。

ええ・・・

業務の効率化の為です。

繁忙期は問い合わせが集中します。

繁忙期でない時期は、その時期しかできない仕事に集中してます。

なので、

WEBの情報ではわからないよな・・・というご質問の回答に集中したいんです。。

・・・大変申し訳ございませんm(__)m

SUUMO、at-home掲載分も同じように初期費用掲載を順次進めております。

それでもね。。。

それでも初期費用を知りたいの問い合わせメールが来ると・・・

・・・

・・・

繁忙期はほんと、勘弁してくださいませ。。。

気持ちわからなくはありません。書いてないものまで請求されるのでは・・・という心配があるのもわかりますからね・・・

ただ、以前も書いた通り、初期費用だけの問い合わせの90%は、回答メールを送っても・・・

君はまたノーリアクションさ

シーソーゲーム~

・・・え?

今どきの若い子たちはミスチルなんて知らない?

まぁこれも30年前の曲だしね・・・

そんな悲しいメール返信をつづった悲しみの記事がコチラです

で、初期費用です。

実際、この繁忙期でご契約下さった皆様のなかに

いきなりステーキならぬ

いきなり初期費用おせーて!のかたは

ゼロです

そして大事な点です

弊社の場合ですが

初期費用って安くなる余地がないんですよ・・・申し訳ありません

一応、大前提として

契約に必要なさそうな項目を設けてぼったくるのは論外です。

でも

契約金としてある程度まとまったお金を準備できる

お客様の信頼度

という側面もあるんです。

※現金な話ですが、ワタクシウソがつけな(ry

くどいようですがぼったくりは論外です。

え?なんでこんなクドクドぼったくり論外って書くかって?

だって、トンキンだと仲介手数料以外に、契約事務手数料乗っけてくるところがあるみたいですから…

・・・

これは・・・

とくに仲介手数料以外に契約事務手数料とは・・・

・・・もちろん弊社こんなことしませんのでご安心を。

という訳で今日はここまで。また、お会いしましょうノシ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページトップボタン
ページトップボタン