○○レターフロム・・・

皆様ご機嫌麗しゅう・・・

10月も最後、はやいよはやいよ・・・そう思う僕です。

・・・

さて、今日はお仕事の話です。

ラブレターといえばカナダからと決まっておりますが。。。

先日、とある大家様のところにこんなレターが届きました。

・・・東京からやないか。

怪しさしかありませんね。。。

さて

一般の方は、どうして大家さんの住所がわかるのか?不思議に思うでしょう。

簡単です。

登記を上げればいい

登記事項証明書には所有者の住所や、相続年月日が記載されていますから、相続して日が浅い物件の場合、手放すことも考えているのでは…なんて考えてじゅうたん爆撃的に手書きのレターを送りつけるわけです。

手書きというのがミソです。

ワタクシもブツ上げ(売りに出ていないけど売りませんか・・・的なお話)するときは、基本手書きの手紙です。

ええ・・・汚ったない字ですがね・・・

・・・ということはお前もヨゴレの一員じゃないのかって?

だ、断じて違いますからね!!!

まぁ、それはさておき。

相続して日が浅い上に、建物外壁が痛んでいたから連絡がきたんだと思います。

この会社、購入、修繕して賃貸(多分その後売却してると思われ)な会社でしたから。

当然、安く買う気満々でしょうね。

あいにくですが・・・

その物件満室稼働なんで。

そもそも

地方のアパートを安く買いたたいてきれいにして貸すことのどこが地方創生なのかさっぱりわかりません。

大体、

後ろ暗い奴ほど、

地方創生

とか

SDGs

とか

キレイゴト看板を掲げたがるものです。

だから弊社はSDGsとか地方創生とかそういうのは一切かかわりません。

自主的に自分がいいと思うことをやります。

省エネやら節水やらフードロスゼロやら、関係なくやってますからね我が家。

環境云々と御高説を垂れたいかたは、

是非我が家(四人家族)の水道代を下回ってから宣ってください。

月平均4300円ですからね。4人家族で

食品ロス云々と言いたい方は

キウイフルーツの皮までちゃんと食べてから宣ってください。

・・・え?そんな奴いない?

いやいや意外といけるから!うまいから!

・・・

という訳で、こういう手紙が来た!という大家さん、

一度ご相談ください。

ちなみにどんな会社名かというと…

なんかコッカラッスみたいな名前でした。

ではまたあしたお会いしましょうCyaoノシ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページトップボタン
ページトップボタン