【休日リライト】灯油ストーブのお話

皆様ご機嫌麗しゅう・・・

この超絶残暑の中、この記事かよ・・・

というリライトですが、今から準備しないと、もうすぐ

ふ~ゆ~が~は~じまるよ~(byマッキー)

ですからね。

という訳で元記事リライトです。

(初出2015年11月)


寒いですね。そして12月が目の前ですね。

我が家もついに灯油のファンヒーターを出しました。
ファンヒーター、我が家で一番古い、歴史ある(?)家電なんです

私が独身時代、仙台のヨド〇シで買って自転車で運んだのがもう10年前。
店員さんに『壊れにくいから少々高くてもこちらの方がいい』と薦められるがままに買ったダ〇ニチのヒーター。

一度私のミスで壊しかけたものの、今でもバリバリ活躍中です。

※この記事の3年後、突然火を吹いて壊れました・・・ようやっとるの塊のようなファンヒーターでした(涙)

ありがとう、あのときのヨ〇バシの店員さん。

さて、アパート、マンションでは『灯油ストーブ禁止』というところもあります。
この灯油ストーブっていう単語、家庭用ゲーム機全般をファミコンと呼んでいるようなもので(たとえが古い)実は灯油のファンヒーターは使用してもよい場合が結構あります。

灯油ストーブのくくりの中には、大きく分けて次の3つがあります。

①反射式ストーブ

燃焼筒の奥に熱の反射板があるので、前方向が温まるタイプ
②対流式ストーブ
 
機器の中心に燃焼筒があるので、全方位が均等に温まるタイプ

③ファンヒーター

灯油を燃やして出た暖かい空気をファンで送り出すタイプ

①と②は、ほとんどの物件でNGとされています。現在のものには転倒消火機能が付いてはいますが、洗濯物や衣服や布団などに触れて着火・・・の可能性が高いですからね。

③は人触れることがないので、使用OKの場合が多いです。

ただし、①~③の灯油の暖房器具すべて、水蒸気と微量のすすも発生するので、十分な換気が必要です。

灯油のヒーターをお使いの方、くれぐれも灯油の扱いには気を付けてください。こぼしたりすると、匂いがかなーり残ります。1Fでおもらしすると、気化して2Fに上ってしまいその匂が充満しますので、ほんと注意してくださいね(迫真)


元記事ここまで

で、

この灯油ストーブっていう単語、家庭用ゲーム機全般をファミコンと呼んでいるようなもので

上の元記事より

ここいいですね(自画自賛)

この例え他にも…

  • 温水洗浄便座を全部「ウォシュレット」って呼んでいるようなもの
  • スマホで写真撮るのに写メしていいかと聞いているようなもの
  • 結束バンドをインシュロックと呼んでいるようなもの

・・・

・・・

あきらかに全然うまいこと言ってねーじゃねーか(怒り)

という訳でまた明日お会いしましょうCyaoノシ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページトップボタン
ページトップボタン